新着情報

2023/05/25

通販新聞2023年5月25日発行号にて通販マーケッターEight!の取材記事と広告が掲載されました。

2023年5月25日
通販新聞2023年5月25日発行号にて通販マーケッターEight!の取材記事と広告が掲載されました
https://2ma-eight.com/news/672/

通販新聞は創刊40周年ということで、名刺広告、全5段広告も掲載させていただきました

2023年5月25日

2023/05/23

EC/通販総合パッケージ「通販マーケッターEight!」の一般販売を開始しました。

2023年5月23日
EC/通販総合パッケージ「通販マーケッターEight!」の一般販売を開始しました
https://2ma-eight.com/

2023年5月23日

2023/05/11

PRTIMESにてEC・通販事業者の「2024年問題」に対する意識調査に関するレポートを配信しました。

2023年5月11日
PRTIMESにてEC・通販事業者の「2024年問題」に対する意識調査に関するレポートを配信しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000062529.html

EC・通販事業者の82.3%が「2024年問題」に危機意識あり

2023年5月11日PRTIMES

2023/03/09

PRTIMESにてインフルエンサーを介した購買経験に関する調査レポートを配信しました。

2023年3月09日
PRTIMESにてインフルエンサーを介した購買経験に関する調査レポートを配信しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000062529.html

「インフルエンサーの紹介はWeb検索より情報量が多い」との声も

2023年3月09日PRTIMES

2023/01/17

PRTIMESにてチャンネル別「通販番組の購買意欲」に関する調査レポートを配信しました。

2023年1月17日
PRTIMESにてチャンネル別「通販番組の購買意欲」に関する調査レポートを配信しました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000062529.html

テレビ視聴は「地上波」が圧倒的多数も、つい購入したくなる放送局では「BS」も上位にランクイン

2023年1月17日PRTIMES

2022/11/08

PRTIMESにてはじめてのテレビCMに関する実態調査レポートを配信しました。

2022年11月08日
PRTIMESにてはじめてのテレビCMに関する実態調査レポートを配信しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000062529.html

第2位は「制作費や放映費が高かった」、気になる第1位は?
一方で約9割がPDCAを回すため「継続してテレビCMを放映したい」意向

2022年11月08日PRTIMES

2022/10/25

『ECのお悩みは是非東通メディアにお任せを!『通販ドクター』始めました。

2022年10月25日
新サービスとして『通販ドクター』を始めました。

EC全般でお悩みはございませんか?どんなお悩みも是非一度ご相談ください!

2022年10月25日

2022/10/12

『LPCM』をリリースいたしました。

2022年10月12日
低価格でテストマーケティングを行い、TVCMにチャレンジできるお得なパッケージをリリースしました。

低予算から実施出来るテレビCM「LPCM」について、詳しく知りたい方は是非一度お問い合わせください。

2022年10月12日

2022/07/27

日本ネット経済新聞で【<対談>FOCUS 加田密CEO×東通メディア 門脇駿氏】を配信しました。

2022年7月27日
日本ネット経済新聞で【<対談>FOCUS 加田密CEO×東通メディア 門脇駿氏】を配信しました。
https://netkeizai.com/articles/detail/6777

東通メディア、FOCUS[フォーカス]と提携でウェブ領域強化

2022年7月27日PRTIMES日本ネット経済新聞

2022/04/27

PRTIMESにてシニア・XY世代・Z世代の通販に関する世代別比較調査レポートを配信しました。

2022年4月27日
PRTIMESにてシニア・XY世代・Z世代の通販に関する世代別比較調査レポートを配信しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000062529.html

通販商品を認知するきっかけでは、Z世代は「Instagram」が50%、X・Y世代とシニア世代では7割以上が「インターネット」と回答しました。

2022年4月27日PRTIMES

2022/04/19

『SMSによる販促・マーケティング』に関するウェビナーを株式会社メディア4uと共同開催いたしました。

2022年4月19日
『SMSによる販促・マーケティング』に関するウェビナーを株式会社メディア4uと共同開催いたしました。

ウェビナーでは、EC事業者に行ったSMSアンケートの結果や販促・マーケティングでSMSを活用した事例を紹介いたしました。

2022年4月19日PRTIMES

2022/03/10

PRTIMESにてCRMに関する調査レポートを配信しました。

2022年3月10日
PRTIMESにてCRMに関する調査レポートを配信しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000062529.html

約8割のマーケティング担当者が新型コロナウイルスの影響により新規顧客の獲得が難しくなったと回答。73.5%が既存顧客のLTV最大化のためにCRMに注力したいと回答しています。

2022年3月10日PRTIMES

2022/01/19

PRTIMESにてECシステムリプレイスに関する調査レポートを配信しました。

2022年1月19日
PRTIMESにてECシステムリプレイスに関する調査レポートを配信しました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000062529.html

システムリプレイスを行った経験があり、 かつEC・通販事業に携わる会社員100名に対し、 システムリプレイス時における課題調査を実施。ECシステムリプレイスを行った際の売上規模は1億円未満が21%、次いで10~50億円未満が17%。理由の1位は「機能面」が42%という結果になりました。

2022年1月19日PRTIMES

2022/01/18

通販通信ECMOに弊社赤池社長の取材記事が掲載されました。「広告代理業から通販総合支援へ、シナジー経営で成長する東通メディアの軌跡とは?」

2022年1月18日
通販通信ECMOに弊社赤池社長の取材記事が掲載されました。「広告代理業から通販総合支援へ、シナジー経営で成長する東通メディアの軌跡とは?」

東通メディアのこれまでの軌跡と、大切にしている理念、今後の展開などを紹介しています。
https://www.tsuhannews.jp/shopblogs/detail/68196

2022年1月18日通販通信ECMO

2021/12/08

食品通販におけるテレビプロモーションに関する調査レポートを配信しました。「食品通販会社の81.5%が「テレビでのプロモーション」に興味。一方で実際に行ったことがあるのは39.8%。」

2021年12月8日
PRTIMESにて食品通販におけるテレビプロモーションに関する調査レポートをプレスリリースしました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000062529.html

食品の通信販売を行っている食品通販会社のマーケティング担当者103名に対し、食品通販のテレビプロモーションに関する意識調査を実施。品通販会社の81.5%が「テレビでのプロモーション」に興味。一方で実際に行ったことがあるのは39.8%という結果でした。

2022年1月18日通販通信ECMO

2021/11/10

SMSに関する調査レポートを配信しました。

2021年11月10日
PRTIMESにてSMSに関する調査レポートのプレスリリースしました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000062529.html

SMSによる販促・マーケティングに携わった経験がある、 通販・EC会社の担当者111名に対し、 「SMSによる販促・マーケティング」に関する実態調査を実施。施策担当者の71.3%がDMコストの削減を実感!人件費などの削減を実感したのは51.1%という結果になりました。

2021年11月10日PRTIMES

2021/09/28

2021年9月28日弊社運営のオンライン無料ウェビナーを開催いたします。

2021年9月28日弊社運営のオンライン無料ウェビナーを開催いたします。

【社内マーケッター必見ウェビナー!】CPAやCVRが大幅改善!Google広告の無駄なクリックを排除する「FICS」についてお話します!

【ウェビナー概要】
今回、弊社ではデジタル・クライシス対策を行うシエンプレ株式会社とパートナーシップを結びました。
上記を記念して、クライアント様を取り巻くGoogle広告の状況や、その対策についてウェビナーを開催いたします。

ウェビナーにご参加いただいた方には、資料のプレゼントや今だけの限定オファーもございますので、Google広告の不正防止にご興味のある方は是非お申込みください!

【ウェビナー詳細】
日時:2021年9月28日(火) 13:00~13:45
タイトル:【社内マーケッター必見ウェビナー!】CPAやCVRが大幅改善!Google広告の無駄なクリックを排除する「FICS」についてお話します!
登壇者:
シエンプレ株式会社 三澤 誠
株式会社東通メディア ソリューション本部部長 門脇 駿
登録フォーム:
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_r9SnNYTzR-qJ7koNl4YdWQ

【こんな方におすすめ】
・最近Google広告のパフォーマンスが悪くなった
・クリック率は高いのにコンバージョンが少ない
・Google広告で更に売り上げをあげたい

2021年7月6日 オンライン無料ウェビナー開催

2021/09/1

2021年9月1日新聞通信に「知っておきたい紙広告基礎知識」が掲載されました。

2021年9月1日新聞通信に「知っておきたい紙広告基礎知識」が掲載されました。

新聞業界の動向を扱う業界紙「新聞通信」に弊社ガイドブック「知っておきたい紙広告の基礎知識」が掲載されました。

2021年9月1日 新聞通信

2021/08/30

2021年8月30日東京情報に「知っておきたい紙広告基礎知識」が掲載されました。

2021年8月30日 東京情報に「知っておきたい紙広告基礎知識」が掲載されました。

新聞業界、特に新聞販売の現場にスポットを当てた業界紙「東京情報」に弊社ガイドブック「知っておきたい紙広告」が掲載されました。

2021年8月30日 東京情報

2021/07/6

2021年7月6日ECのミカタに弊社とシエンプレ株式会社との提携記事が掲載されました。

2021年7月6日 ECのミカタにGoogle広告の無駄を排除する「FICS」導入において、弊社とシエンプレ株式会社との提携記事が掲載されました。

「FICS」はWEB広告において、これまでと同じ予算でCPAやCVの大幅な改善が見込める不正クリック防止ツールで、東通メディアがEC業界の専属代理店となりました。

https://ecnomikata.com/original_news/30959/

2021年7月6日 ECミカタ

2021/06/01

一般社団法人福岡県情報サービス産業協会(FISA)に加入いたしました。

2021年6月1日、一般社団法人福岡県情報サービス産業協会(FISA)に加入いたしました。
http://www.fisa.jp/jigyo.html

FISAは、180社を超える福岡県の情報技術サービス関連企業で構成されており、
福岡県の産業の活性化と県民生活の質的向上に寄与することを目的とした一般社団法人です。

福岡支社にシステム開発や保守の拠点を置く弊社も、本協会への加入をきっかけに
福岡県における情報サービス産業の振興や、また通販業界におけるDX推進を図ってまいります。

FISA会員証

2021/05/18

PRTIMESにて「通販ガイドブック基礎編」無料配布のプレスリリースが配信されました。

2021年5月18日 プレスリリース配信サービスPRTIMESにて、リピート通販立ち上げる前に読んでいただきたい「通販ガイドブック基礎編」無料配布のプレスリリースが配信されました。

ECの新規参入が増える中、リピート通販を立ち上げる際に知っておきたい基礎知識として、リピート通販のメリットやデメリット、立ち上げにかかる費用、シミュレーション例などが盛り込まれています。

プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000062529.html

2021年5月18日 PRTIMES

2021/04/22

2021年4月22日ECのミカタに弊社と物流業務で提携した㈱ショーキとの提携記事が掲載されました。

2021年4月22日 ECのミカタに弊社と物流業務で提携した㈱ショーキとの提携記事が掲載されました。

「物流業務提携でフルフィルメント運営代行サービスの対応力を強化『F-Base』」

記事は株式会社ショーキ金丸社長との対談形式になっています。
ショーキとの提携により物流における対応力を強化したことで、さまざまな商材の通販にも提供できるようになりました。

https://ecnomikata.com/original_news/30002/

2021年4月22日 ECミカタ

2021/03/01

東通メディアのFacebookを開設いたしました。

2021年3月1日  東通メディアのFacebookを開設いたしました。

Facebookページ:https://www.facebook.com/totsumedia

Facebook上では、弊社の強みであるリピート通販を題材とした基礎知識特集、
LTV向上に不可欠なコールセンターの取り組みや
エンドユーザーとの重要なコミュニケーションツールであるSMS等
通販を行う上で、外せないトピックスをメインに配信していきます!

東通メディアのFacebook

2020/12/23

ECのミカタに弊社サービス「F-Base」の導入事例が掲載されました。

2020年12月23日 ECのミカタに弊社サービス「F-Base」の導入事例が掲載されました。

「一人ひとりに最適なCRM施策で月間売上2~3割アップ!フルフィルメント代行サービス「F-Base」導入事例」

記事は株式会社メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ 日置氏との対談形式になっています。 メディオン社では、F-Baseの導入によって、きめこまやかなCRM施策が可能になり、月間売上が2~3割アップしたと語ってくださいました。

https://ecnomikata.com/original_news/28584/

2020年12月23日 ECミカタ

2020/11/16

PRTIMESにて弊社食品通販インフォマーシャル「デリフォマ」のプレスリリースが配信されました。

2020年11月16日 プレスリリース配信サービスPRTIMESにて、弊社食品通販インフォマーシャル「デリフォマ」のプレスリリースが配信されました。

食品通販TVインフォマーシャル広告「デリフォマ」とは、全国の食材・食品企業様向けの、少ない費用でTVCM制作と放映ができ、販売につなげられる食品通販企画です。5分間の番組仕立てで、タレントがこだわりの「おいしさ」を取材し、全国に紹介します。

プレスリリースはこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000062529.html

2020年11月16日 PRTIMES

詳しくは東通メディアのサイトをご参照ください。
https://www.totsumedia.co.jp/lp/delifoma/

2020/11/04

健康産業新聞に通販マーケッターとコールセンターの取材記事が掲載されました

2020年11月4日掲載の健康産業新聞に、弊社の通販基幹システム「通販マーケッター」と「コールセンター」の取材記事が掲載されました。
他にも、通販システムに精通した業務SEが行うBPOサービスや、売れるレスポンス広告を実現するメディアプランニング、クリエイティブ制作のことも取り上げられています

2020/09/03

ECのミカタに弊社サービス「F-Base」の記事が掲載されました。

2020年9月3日 ECのミカタに弊社サービス「F-Base」の記事が掲載されました。

「EC事業全体のコストを30%以上削減 ナレッジが無いスタートアップこそ外注先一本化で業務を円滑に」

東通メディアのノウハウを生かし
低予算でECのバックアップ業務をすべて委託できる「F-Base」を紹介しています。

https://ecnomikata.com/original_news/27446/

2020年9月3日 ECミカタ

2020/02/27

2020年2月27日発行の日本ネット経済新聞に、弊社コラムが掲載されました。

2020年2月27日発行の日本ネット経済新聞に、弊社コラムが掲載されました。

「『リピート通販』システムでできるLTV向上術 第2回〈IT化が成長の鍵〉/システム入れ替えの検討も必要」

<WEBでも掲載されています>

2020年2月27日 日本ネット経済新聞

2020/01/23

日本ネット経済新聞に「『リピート通販』システムでできるLTV向上術」(全12回)の連載コラムが掲載開始しました。

2020年1月23日発行の日本ネット経済新聞に、月1回全12か月の弊社コラムの掲載が開始しました。

テーマは「『リピート通販』システムでできるLTV向上術」。第一回目は「LTVの重要性とは」という内容で事業規模に合わせたシステム選びが大切であることを説明しています。

日本ネット経済新聞(全12回)の連載コラム

2020/01/02

通販新聞に弊社専務小浦の取材記事が掲載されました。

2020年1月2日発行の通販新聞に「通販におけるシステムの重要性」という内容で、弊社専務小浦の取材記事が掲載されました。

通販市場が激化する中、LTV向上のカギを握るのがシステム投資への理解度であると語っています。

2020年1月2日通販新聞

2019/12/19

日本流通産業新聞にSMSマーケッターの記事が掲載されました。

2019年12月19日発行の日本流通産業新聞に弊社のSMSサービスの取材記事が掲載されました。

ステップメールの代わりにSMSを活用したことで大きな効果を上げた事例が取り上げられています。

2019年12月28日日本流通産業新聞

2019/12/12

通販新聞に弊社新サービス「F-Base」が取材されました。

2019年12月12日発行の通販新聞に弊社新サービス「F-Base」の取材記事が掲載されました。

「F-Base」はリピート通販に新規参入する企業や企業して間もない企業向けのフルフィルメント代行サービスです。コールセンター、ECカート、通販システム、倉庫、配送、決済代行がすべてセットになったお得なパックです。

2019年12月12日通販新聞

2019/10/24

通販新聞に弊社のSMSの取材記事が掲載されました。

2019年10月24日発行の通販新聞に弊社のSMSの取材記事が掲載されました。

SMSのメリットや活用事例などを紹介しています。通販マーケッターにSMS機能が追加され、ステップメールのように利用できます。

2019年10月24日通販新聞

2019/9/24

ECのミカタに弊社のSMSに関する取材記事が掲載されました。

2019年9月24日 ECのミカタに弊社のSMSに関する取材記事が掲載されました。

「高いリーチ率でCRM施策の効果を上げる『ショートメッセージサービス(SMS)活用術』」

SMSでステップメールを実施した結果、定期引上げ率が10%を超えるなど、活用事例を紹介しています。

https://ecnomikata.com/original_news/23342/

2019年9月24日ECのミカタ

2019/9/19

ECのミカタにプレスリリースを発表しました。『ショートメッセージサービス(SMS)』を活用したCRM施策を本格稼働

2019年9月19日に、ECのミカタにプレスリリースを発表しました。

これまでリピート通販のCRM施策で出してきたさまざまな実績をもとに、本格的にサービス提供を開始しています。

https://ecnomikata.com/pr/23717/

2019年9月19日プレスリリース

2019/8/29

ECのミカタに弊社の通販マーケッター、コールセンター、BPOの導入企業である全薬販売様の取材記事が掲載されました。

2019年8月29日に、ECのミカタに弊社通販マーケッター、コールセンター、BPOの導入企業である全薬販売様の取材記事が掲載されました。

「全薬販売の売上昨対比160%の躍進を支える東通メディアのシステム、コールセンター、BPO」

これまで自社で行っていた業務を東通メディアのBPOサービスを利用したことで、担当者が本来やるべき業務に集中することができ、売上を伸ばしていることなど、東通メディアの総合的なサポートについて、全薬販売株式会社の特販部 次長 海野 紀之氏が語ってくれました。

https://ecnomikata.com/original_news/23332/

2019年8月29日ECのミカタ

2019/2/25

ECのミカタに弊社通販マーケッターの導入企業であるエーザイ様の取材記事が掲載されました。

2019年2月25日に、ECのミカタに弊社通販マーケッターの導入企業であるエーザイ様の取材記事が掲載されました。タイトルは「エーザイの通販を支える「通販マーケッター」 システム活用事例を直撃取材」

通販マーケッター導入のきっかけや、導入したことで売上にどのような効果が生まれたかなど、エーザイ株式会社 コンシューマーhhc事業部 LTパートナー部 アソシエートディレクター 木村篤司 氏が語ってくれました。

https://ecnomikata.com/original_news/21484/

2019年2月25日ECのミカタ

2019/2/12

ECのミカタにコラムが掲載されました。

2019年2月12日にECのミカタに弊社コラムが掲載されました。タイトルは「自社コールセンターの品質改善でお悩みの方必見! 一部外部委託のススメ①」

通販会社において、自社でコールセンターを持っている企業もたくさんあります。しかし、コールセンターを本業としていない企業にとって、オペレーターの品質を向上させるのは難しい問題です。そこでおすすめするのが一部外部委託することです。そのための外注先を選定するポイントについて紹介しています。

https://ecnomikata.com/column/21621/

2019年2月12日ECのミカタ

2019/1/10

ECのミカタにコラムが掲載されました。

2019年1月10日にECのミカタに弊社コラムが掲載されました。タイトルは「コールセンターがリピート通販の鍵に LTV向上の秘訣とは」。

リピート通販を成功させるためには、お客様に何度も購入してもらえることが重要です。しかしながら毎月発生する定期離脱。その損失を金額で換算するとかなりの損失になるのです。そこでその定期離脱を減らすために重要な役割を果たすコールセンターについて解説しています。

https://ecnomikata.com/column/21326/

2019年1月10日ECのミカタ

2019/1/7

新年、明けましておめでとうございます。

新年、明けましておめでとうございます。

旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
社員一丸となり全力を尽くしますので、引き続きご支援いただきますようお願い申し上げます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

株式会社東通メディア
代表取締役社長 赤池文孝

2018/11/26

ECのミカタに取材記事が掲載されました。

2018年11月26日、ECのミカタに東通メディアの取材記事が掲載されました。タイトルは「カートシステムと基幹システムの違いとは?重要なのは自社の未来を選択すること。」

リピート通販向け基幹システム「通販マーケッター」の魅力や、ASPカートシステムと基幹システムとの違いについて弊社の通販マーケッター研究所 所長 営業本部 プロジェクトマネージャー 三浦裕二と、営業本部 マーケティングソリューション 課長代理 門脇駿が取材を受けました。

https://ecnomikata.com/original_news/20795/

2018年11月26日ECのミカタ

2018/11/25

月刊ネット販売に東通メディアの上席執行役員の取材記事が掲載されました。

2018年11月25日発行の月刊ネット販売(宏文出版株式会社発行)に東通メディアの上席執行役員池田貴之が「仕掛け人に聞く」という特集で取材を受けました。自社で通販基幹システムとコールセンターを持つ東通メディアが一体運用として取り組んでいる「BPO」について掲載されています。

2018年11月25日発行月刊ネット販売上席執行役員取材記事

2018/11/20

ECのミカタにコラムが掲載されました。
リピート通販はじめよう!基礎知識編②~LP、ECカート、基幹システムを理解して上手に選ぼう~

2018年11月20日のECのミカタに、弊社のコラムが掲載されました。タイトルは「リピート通販はじめよう!基礎知識編②~LP、ECカート、基幹システムを理解して上手に選ぼう~」。

リピート通販に必要なLP(ランディングページ)、ECカート、基幹システムについて、その関係性と役割、連携の仕方について図解で紹介しています。

https://ecnomikata.com/column/20812/

2018年11月20日ECのミカタ

2018/11/15

通販新聞に全薬販売様の取材記事が掲載され、東通メディアのBPOが取り上げられました。

2018年11月15日の通販新聞に全薬販売様が取材を受け、東通メディアのBPOの紹介をしていただきました。

全薬販売様では東通メディアの通販基幹システム「通販マーケッター」を導入し、「コールセンター」の一部を委託されていましたが、今年1月から「BPO」も委託を開始。「システム」「コールセンター」「BPO」に精通するスタッフが運用を担うことで「各業務の連携がスムーズで事業戦略の反映も進む」と紹介していただきました。

2018年11月15日発行通販新聞

2018/11/2

ECのミカタにコラムが掲載されました。
リピート通販はじめよう!基礎知識編① ~リピート通販というビジネスモデル~

2018年11月2日のECのミカタに、弊社のコラムが掲載されました。タイトルは「リピート通販はじめよう!基礎知識編① ~リピート通販というビジネスモデル~」。

通販のメリットやデメリット、リピート通販を成功させるポイント、リピート通販立ち上げにかかる費用など、基本的な内容を紹介しました。

https://ecnomikata.com/column/20665/

2018年11月15日発行通販新聞

2018/11/2

東通メディアとフェアグラウンド社との合同セミナーを開催いたしました。
「LTVが上がる!リピート通販の収益性を左右するCRM必勝法!」

2018年11月2日東通メディア本社にて、フェアグラウンド社との合同セミナーを開催いたしました。

【内容】

1部 LTVを上げるCRM施策に必要な機能ベスト3!~施策の足を引っ張らない賢いシステムの選び方~
講師 東通メディア 山下薫男
2部 オフラインCRM施策の考え方~CRM成功事例を基にした具体策~
講師 フェアグラウンド 齋藤純一

2018年11月2日フェアグラウンド社との合同セミナー

2018/11/1

ECのミカタに東通メディアの企業情報を掲載しました。

2018年11月1日からECのミカタに東通メディアの情報を掲載しています。

通販基幹システム「通販マーケッター」やコールセンター、BPO/RPAサービスの紹介もしています。

https://ecnomikata.com/support_company/548/

2018年11月1日ECのミカタ

2018/10/4

通販新聞に東通メディアの「SMSマーケッター」が掲載されました。

2018年10月4日の通販新聞・フルフィルメント・周辺欄に東通メディアの「SMSマーケッター」が掲載されました。

東通メディアでは「SMS(ショートメッセージサービス)」を通販のマーケティングに活用し、アンケートの実施や企画運営を代行するサービスを始めている。SMSは開封率と低コストで顧客と接点が持てる点が注目されているが、運用には手間がかかる。それを通販基幹システム「通販マーケッター」のBPO代行で培ったノウハウで通販活用を支援している、と紹介されました。

2018年10月4日通販新聞

2018/9/28

東通メディアと薬事法ドットコム社との合同セミナーを開催いたしました。
「個人の感想です」はもう使えない?打消し表現のNGとその対策法

2018年9月28日福岡天神で、東通メディアと薬事法ドットコム社との合同セミナーを開催いたしました。

【内容】

1部:書いても許されない!打消し表示のNGと対策!
講師:薬事法ドットコム 鶴岡利市
第2部:「打消し表現の為のエビデンスを手軽に獲得するマル秘テク」
講師:東通メディア 山下薫男

2018/9/13

日本流通産業新聞に東通メディアの通販マーケッターが掲載されました。

2018年9月13日発行の日本流通産業新聞・周辺サービス欄に通販マーケッターが掲載されました。

広告連動型通販システム「通販マーケッター」は単品リピート通販に強みを持ち、これまで導入企業は約70社。定期顧客を増やす仕掛けが掲載されており、導入先企業の要望に応じてカスタマイズでき、SEがサポートする体制が整っているのが最大の特徴と紹介されました。

https://www.bci.co.jp/nichiryu/article/4360

2018年9月13日日本流通産業新聞

2018/8/30

日本流通産業新聞に東通メディアのBPO・RPAサービスが掲載されました。

2018年8月30日発行の日本流通産業新聞・周辺サービス欄に、BPO・RPAサービスについて紹介されました。

東通メディアのBPO・RPAサービスの特長は、単なる業務のアウトソーシングではなく、システムエンジニアの視点から業務効率化を行うという点です。リピート通販に必要な様々なキャンペーンに対応ができ、自社で運用するよりもコストも削減できると紹介していただきました。

https://www.bci.co.jp/nichiryu/article/4299

2018年8月30日発行日本流通産業新聞

2018/8/28

村岡式ゼミ「売れるクリエイティブ企画マル秘テク」無料セミナーを開催しました。

2018年8月28日に、本社において『皇潤』でおなじみのエバーライフをゼロから立ち上げ年商120億円まで育てた村岡康博氏を講師に招いて、無料セミナーを開催いたしました。

第1部は「売れる商品開発とWEB媒体の活用法~商品企画から村岡式リピート型ビジネスモデルで発想する~」を粟田新吾氏にご登壇いただき、商品企画のノウハウをご紹介いただきました。

第2部では「売れるクリエイティブのマル秘企画メソッド~悩んでいるターゲットに確実に刺さるクリエイティブを大公開~」を村岡康博氏にご登壇いただき、LP制作のメソッドをご紹介いただきました。

いずれも、これまでにはない発想で、ご参加いただいた方から多くの反響をいただきました。

2018/8/24

通販基幹システム「通販マーケッター」の初期費用・月額利用料を抑えた月額プランの提供を開始しました。

自社開発の通販基幹システム「通販マーケッター」は、年間売上1億~200億規模の通販ビジネスでお使いいただけるパッケージシステムで、初期費用が1000万円~と高額なものです。そこで、スタートアップ企業でも手軽に利用できる月額プランの提供をスタートしました。

「通販マーケッター」で指示されているリピート通販に必要な機能が一通りついているので、売上拡大の一役になり、事業規模が拡大した際には「通販マーケッター」にバージョンアップがスムーズにできます。

2018/7/2

大阪営業所にコールセンターを開設しました。

2018年7月2日に、大阪営業所にコールセンターを開設しました。
営業時間は9:00~18:00です。

2018/6/7

日本情報経済社会推進協会より感謝状を頂きました。

2018年6月7日に、日本情報経済社会推進協会より7度目のPマーク付与適格決定を受けたことにより感謝状を頂きました。

感謝状

2018/5/17

通販新聞に自社開発のフォーム一体型LP「LPマーケッター」が掲載されました。

2018年5月17日発行の通販新聞・フルフィルメント・周辺欄に、定期購入・アップセル・クロスセルが自動提案できるフォーム一体型LP「LPマーケッター」の記事が掲載されました。

「LPマーケッター」の特長は顧客情報を蓄積した通販基幹システムがついているため、顧客の購買履歴がリアルタイムでわかり、「初回限定」商品の繰り返し購入を防いだり、アップセルや定期購入などを提案するページに自動遷移が可能になる点です。また、テンプレートではないので、リピート通販に必要なデザインの自由度が高いなどの点も紹介されました。

2018/5/15

自社開発のフォーム一体型LP「LPマーケッター」の提供がスタートしました。

22018年5月15日から、申込みフォーム一体型LP(ランディングページ)「LPマーケッター」のサービス提供がスタートしました。

「LPマーケッター」は自社開発通販基幹システム「通販マーケッター」の機能が一部利用でき、既存顧客の履歴判定が可能です。さらに定期購入やアップセル・クロスセルの自動提案機能や、集計・顧客分析機能も利用可能です。

https://www.totsumedia.co.jp/lpma/

2016/07/19

株式会社 東洋新薬 主催 『第2回機能性表示食品実践セミナー』講演のお知らせ

2016年8月5日金曜日に開催される株式会社 東洋新薬 主催 『第2回機能性表示食品実践セミナー』にて
弊社 レスポンス研究所 所長 三好が講演させていただくことになりました。

講演のタイトルは
「機能性表示食品の勝ち組クリエイティブ最前線!」となります。

ご興味の有る方は下記お問い合わせページよりご連絡ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

問い合わせページへ

2016/04/27

天神保育園と弊社コールセンター提携のお知らせ

東通メディアは2016年4月より福岡県福岡市の天神保育園と提携を開始いたしました。

天神保育園にお子様を預けながら、東通メディア福岡コールセンターで勤務いただくお母さんへ「入園料の半額補助および毎月5,000円の保育料」を補助させていただきます。

天神保育園との提携詳細ページ

http://www.totsumedia.co.jp/recruit/call-lp/

2013/12/25

HPのデザイン変更およびサービスページ公開のお知らせ

情報の追加に対応することおよびユーザビリティの向上を目的としてページデザインを修正いたしました。
また、同時に東通メディアが提供するおりこメールページを公開しました。

おりこメール
http://www.totsumedia.co.jp/easyexposition/orikomail/

2013/12/02

本社移転のお知らせ

このたび弊社では業務上の利便性を図る為、本社移転を行うことといたしました。
これを機に社員一同心を新たにしてより一層皆様のご期待にお応えできるよう精励いたす所存でございます。
今後とも一層のご支援ご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

株式会社東通メディア
代表取締役社長  赤池 文孝

新住所

〒104-0032 東京都中央区八丁堀4-8-2 秀和第2桜橋ビル8F

新電話番号

TEL/03-3523-2271(代表) FAX/03-3523-2330

業務開始日

平成25年12月2日(月)

2013/11/14

レスポンス研究所ページを公開しました

東通メディアの誇る「レスポンス研究所」の紹介ページを公開いたしました。

2013/07/08

地域密着型新媒体「ご当地ノート」発売開始のおしらせ

学生へ手渡し出来るオリジナル媒体をご提供

「ご当地ノート」の3つのコンセプト

  • ① 地元の人に「地元の歴史」をもっと知ってもらう。
  • ② 地元の人に「地元の取り組み」をもっと知って」もらう。
  • ③ 地元の人に「地元の企業」をもっと知って」もらう。

東通メディア(代表取締役 赤池文孝)は、このたび地域企業の情報を連合で掲載する事で 無料で学生へ配布する地域限定の「ご当地ノート」の提供を開始しました。
幼稚園、小学校、中学校、高校の学生たちは、先生から直接生徒へ手渡されるノートを活用するうちに自然と地元の歴史や行政活動、地域に根ざした企業をより深く理解することのできる。それがご当地ノートです。
まさに、地元の人が、地元の人のために、地元の将来を設計する未来ノートになります。

2013/04/22

第1回通販ソリューション展に出展致します

◎日時

2013年05月08日(水)〜05月10日(金)
10:00〜18:00(最終日のみ17時まで)

2013/01/17

通販ワークショップ2013講演のお知らせ

公益社団法人 日本通信販売協会(以下 JADMA)が主催するイベント「通販ワークショップ 2013」において弊社 取締役 営業本部長 池田 貴由希が「変化を求められる時代 リピート通販に今必要なものとは?」と銘打ちまして講師を努めさせていただきます。

2013/01/04

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。

お客様にとってこの一年が最高の年になるようにお手伝いさせていただければ幸いでございます。
本年も皆様とのコミュニケーションを大切に、より新鮮な価値あるものをご提供できるよう力を合わせてまいります。
何とぞご指導の程宜しくお願い申し上げます。

東通メディア社員一同

2012/12/03

ホームページ リニューアルについてのお知らせ

2012年12月3日、株式会社東通メディアのホームページをリニューアルしました。
もっと私達、東通メディアを知っていただけるようにとの思いをこめて、ホームページを一新いたしましたので是非御覧ください。
また併せて採用情報も2014年度の新卒採用に向けて新しくいたしました。

今後とも末永く東通メディアをよろしくお願いいたします。

2012/10/24

ダイレクトマーケティングフェア2012 出展

10/23・24の2日間、東京ビッグサイトで開催された『ダイレクトマーケティングフェア2012 ネット通販EXPO』に「通販マーケッター」「クリエイティブ」「コールセンター」をご紹介するブースを出展しております。
また、10/24に予定されているセミナーにおいて「変化を求められる時代となったリピート通販に今必要なものとは?(仮)」と題しまして弊社専務取締役 小浦が講演させていただきます。

ページトップへ戻る