Top採用情報社員紹介

INTERVIEW

社員インタビュー #02

コールセンター業務から
システム開発業務まで
お客様の課題解決に向け
トータルで支えていく

2022年入社
システム本部 サポートセンター 通マサポートセンター 主任
堀田 美幸

現在のシゴト

大学卒業後、通販企業のコールセンターや人材業界で培った主任としてのキャリアや人材営業などの経験を活かし、法人対応のスキルを磨きたいと東通メディアへの転職を決めました。現在はサポートセンターに所属し、社内外の多くの方々と連携しながら部署全体で日々の業務を支えています。サポートセンターでは、通販の基幹システムの運用・保守をはじめ、新機能の導入や改善提案、トラブル対応などを行っています。サポートセンターでの業務の他に、システム関連の業務も担当。こちらでは、自社パッケージのECシステムに関するカスタマイズの窓口対応の他、データ抽出、操作に関する問い合わせ対応を行っています。さらに、システムの開発提案から詳細設計、要件定義、プログラミングまで担い、お客様の課題解決をトータルでサポートしています。

印象に残っているシゴト・やりがい

サポートセンターでの業務ではクライアントから、「ありがとう! 助かりました」と、直接感謝の言葉をいただいた時に一番やりがいを感じます。以前、エンドユーザーに影響のあるエラーが発生した際、原因を突き止めて迅速に対応したことで、大きな混乱を防げたことがありました。緊急対応の中でも冷静に判断し、無事に業務が再開されたときには大きな安堵感に包まれました。システム担当としては、セキュリティーの追加や企業ごとのランク・ポイント制度の構築など新しい機能の開発をゼロからリリースまで手掛けるたびに、満足感を得ることができます。どちらの業務においても、やりがいの大きい仕事を任せていただいていると感じる毎日です。

シゴトをしていくうえで大切なこと

どんな状況でも「相手の立場に立って考えること」を大切にしています。システムに詳しくないお客様からのお問い合わせも多いため、専門用語をなるべく使わずにわかりやすい言葉で説明するよう心がけています。特にメールでのコミュニケーションが中心なので、長文にならずに簡潔にわかりやすく伝えるようにも配慮しています。また、どんな案件でも一時的な対応で終わらせず、根本的な原因を見つけて改善することも意識しています。日々の業務を通してお客様のお困りごとに真摯に向き合い、的確にサポートできるよう注意を払うようにしています。

今後の目標

東通メディアは、部門ごとの垣根なく何でも相談しやすく、一緒にお客様の課題解決を目指せる風土があります。そんな環境のなか、より全社的な視点で業務改善に関わっていけるよう、業務知識やITスキルをさらに深めたいと考えています。そして将来的には、サポート業務とシステムをつなぐ存在として、安心して任せてもらえる存在になることを目標にしています。当社への求職を考えている方は、私もそうでしたが今システムの知識やキャリアがなくても、興味のある部門に挑戦できる環境を整えてもらうことができます。資格取得費用の助成もあるため、自己学習が進めやすい環境、困ったときには助けてもらえる風土があります。私が所属する部署の全員がシステム未経験で入社し、現在では社内研修と自己研鑽によってシステムのプロとして活躍しています。次は、あなたが夢を叶える番です。

休日の過ごし方

休日はしっかりリフレッシュするようにしています。最近は、お散歩やカフェ巡りがお気に入り。

ONE DAY'S WORK

1日の働き方

9:00
出社
メール・問い合わせ確認
10:00
作業
エラーチェック、マスタやデータ登録・修正対応
12:00
昼休憩
13:00
各クライアントからの依頼対応
データ抽出、設定変更等
15:00
打ち合わせ
トラブル対応や改善検討のための打ち合わせ
16:00
各クライアントからの依頼対応
データ抽出、設定変更等
18:00
退社